補聴器をお使いの際に最も困ることの一つが、
「ピーッ」という雑音(ハウリング)です。
補聴器はご自分に合わせたイヤモールドの製作と
補聴器の調整でこの問題を大きく改善することができます。
耳かけ型補聴器には
いくつかのサイズが異なる「てるてる坊主」のような形をした
既成の耳せんが付属しています。
簡単に装用できるため、
補聴器から出す音の出力が小さく
音漏れが少ないようなケースには向いていますが、
中度・高度難聴の方で
補聴器の出力を上げなければならないケースでは
耳穴の十分な封鎖が得られず音漏れが生じる場合があります。
この漏れた音を補聴器が再度増幅してしまうと
「ピーッ」という雑音(ハウリング)が発生するため、
十分な補聴効果が得られません。
出力が小さい場合でも食事や会話の際に
アゴを動かした時に耳せんが動き、
耳穴との隙間が生じると
同様にハウリングが起こることがあります。
人それぞれ耳の形は違います。
このイヤモールドは耳の型を採らせていただき、
製作するため音漏れが劇的に改善します。
「ピーッ」という雑音(ハウリング)が多い方や補聴器が外れやすい方、
補聴器を失くしてしまうかもとご心配の方には、
イヤモールドの製作が大変効果的です。
イヤモールドは硬いプラスティック素材や
柔らかいシリコン素材などを用います。
店頭で耳穴の型を採らせていただき、
製作日数は約7日~10日です。